
簡単酢って色々楽に作れるって聞いたので、買ってみました!
簡単酢の公式メニューで「てりうまチキン」というレシピがあります。柔らかい鶏肉を楽しむレシピって感じ。
・・・でも

鶏皮はパリッと! そして焦げも欲しい!
ビールが美味しくなるんだよねー
ーーーーそれで

鶏皮のパリ感と焦げを楽しむ形に、少しアレンジしてみたよ!
もっとアレンジできそうですが、簡単酢という名前の通り簡単さを求めてシンプルに・・・

あら50の料理初心者おっさんでも簡単に作れたので、料理初心者にもオススメだね!
では早速始めていきます!
\動画も参考にしてね/
👉クラフトビールが好きはこちら >> 好みに合わせたクラフトビールが届く
準備するもの
1人前
① 鶏もも肉:100〜150g(もうちょっと多くても大丈夫)

調理前に、塩胡椒を振っておいてね!
皮を上にして乾かしておくとパリッとしやすいよ!

もしすぐに食べないなら、ポリ袋にお酒を大さじ1くらい入れて、そこに鶏もも肉を入れ、塩胡椒して冷蔵庫で1時間〜ひと晩くらいおいておくと、食感がさらにジューシーになるよ!

Ryoは鶏もも肉を余分に買って、お酒と塩胡椒に漬けて、冷凍庫で凍らせて保存してるよ!
② サラダ油:大さじ1〜2
③ 簡単酢:大さじ2

用意するものが3種類なのも楽でいいよね!
作り方
① カットした鶏もも肉100〜150gくらいを皮を上にして10分くらい乾燥させます


② フライパンに油を敷き、鶏もも肉を皮を下にして投入します!
② フライパンに油を敷き、鶏もも肉を皮を下にして投入します!

③ 皮をパリッとさせたいから、はじめの45〜60秒くらいは強火で。その後は、弱火で8〜10分熱します
④ 4分くらい放置します。その間は動かさなくて大丈夫!
4分経ったら鶏皮の焼き色をチェックします。
⑤ 焼き色が甘かったら、短時間火力を強めて焼き色をつけていきます。
⑥ 8分経ち、焼き色もいい感じなら裏返します。


8分経っても焼き色が甘くて、時間が足らなかったら1〜2分焼き時間を追加してもOK!
焦がしすぎないようにだけ注意してね!

⑦ 裏返したら、余分な油をキッチンペーパーで拭き取りながら、中火で4分焼きます
⑦ 裏返したら、余分な油をキッチンペーパーで拭き取りながら、中火で4分焼きます

⑧ 油をある程度拭き取ったら、簡単酢を大さじ2入れて、鶏もも肉とよく絡ませます。
⑨ しばらく炒めていると簡単酢にとろみが出てきます。そうしたらスプーンなどを用いて、皮にとろみの出た簡単酢を時々かけてあげましょう!


⑩ 4分経ったら、鶏もも肉を皮を上にしてお皿に盛り付けましょう!
⑪ 盛り付けたら、タレをかけて完成です!
⑩ 4分経ったら、鶏もも肉を皮を上にしてお皿に盛り付けましょう!
⑪ 盛り付けたら、タレをかけて完成です!


完成ー!



美味しそうでしょ!


ビールを美味しく飲めたのだ!

おつまみとしても最高!
ビールを美味しく飲めたのだ!
ちなみにビールのレビューもしています
👉 こちらで美味しいビールを探してね! >>
👉 色んなクラフトビールを飲みたいなら >>
【関連記事】
