玉川 自然仕込 山廃純米酒 雄町 無濾過生原酒 完全ガイド|雄町米が紡ぐ濃厚旨味と山廃仕込みの真髄
本サイトはプロモーションが含まれています。

日本酒は季節の移ろいと共に様々な特徴を持ったお酒が登場してきますよね。

京都府京丹後市久美浜町に蔵を構える木下酒造が醸す「玉川 自然仕込 山廃純米酒 雄町 無濾過生原酒」は、多くの日本酒愛好家が待ち望む冬季限定のお酒です。

この記事では、木下酒造のこだわりが詰まったこの個性的な日本酒について、その製法から味わいの特徴、料理とのペアリング、さらには蔵元の魅力に至るまで、深く掘り下げてご紹介していきます。

なぜこの酒がこれほどまでに人々を惹きつけるのか、その秘密に迫っていきましょう!

当サイト独自レビュー!|山廃仕込みの力強いお酒

総合オススメ度8.5点!

総合オススメ度:8.5点!

総評:柑橘系の果実を思わせる爽やかな香りと山廃仕込み特有の乳酸系のニュアンス、麹由来の甘く芳ばしい香り。これらの特徴の香りが混じってできた、チョコレートのような香りも楽しめるお酒。

とは言っても甘いわけではなく、山廃仕込みならではのしっかりとした酸味が全体を引き締めつつ、甘味、酸味、渋味、苦味、そして旨味がいい具合に絡まり、力強さとともに五味豊かな味わいを楽しめるお酒となっています。

アルコール度数19度〜20度と高めですが、その高さを感じさせないバランスの取れた飲み口が特徴です。

飲み終わった後の余韻は長く、じんわりとした旨味と酸味が心地よく続きます。

いいお酒です!

玉川 自然仕込 山廃純米酒 雄町 無濾過生原酒 完全ガイド|雄町米が紡ぐ濃厚旨味と山廃仕込みの真髄
玉川 自然仕込 山廃純米酒 雄町 無濾過生原酒 完全ガイド|雄町米が紡ぐ濃厚旨味と山廃仕込みの真髄
kimi
kimi
チョコレートっぽい香り!

独特で面白い!

しっかりした旨味のあるお酒で、度数の高さも感じさせない!
Ryo
Ryo
山廃仕込みで雄町の良さをしっかり引き出しているね!

旨味や酸味のバランスの取れたいいお酒。

アルコール度数を感じさせないから、飲み過ぎ注意なお酒だね!
kimikimi

チョコレートっぽい香り!

独特で面白い!

しっかりした旨味のあるお酒で、度数の高さも感じさせない!

RyoRyo

山廃仕込みで雄町の良さをしっかり引き出しているね!

旨味や酸味のバランスの取れたいいお酒。

アルコール度数を感じさせないから、飲み過ぎ注意なお酒だね!

【玉川 自然仕込 山廃純米酒 雄町 無濾過生原酒】柑橘系の爽やかな香りと甘く芳ばしい香り フレッシュなガス感 雄町米由来の濃醇な米の旨味と上品な甘み 雄町のいいところを出し切ったお酒 京都 木下酒造

木下酒造と「玉川」ブランド:伝統と革新の融合

木下酒造は1842年(天保13年)創業の歴史ある蔵元です。蔵のすぐ隣を流れる美しい川上谷川にちなんで名付けられた「玉川」ブランドは、伝統的な製法を守りつつも、常に新しい挑戦を続けています。

その革新を牽引するのが、日本で最初のイギリス人杜氏として知られるフィリップ・ハーパー氏です。

彼の指揮のもと、木下酒造では「自然仕込」という、蔵付きの天然酵母や乳酸菌の力を最大限に活かす製法を取り入れています。これは、人工的な酵母や乳酸菌を添加せず、米と水、そして蔵に棲みつく微生物の力だけで酒を醸すという、まさに自然の営みに委ねた酒造りです。

この製法により、玉川の酒は複雑で奥深い、唯一無二の味わいを生み出しています。

RyoRyo

この自然に頼った製法で、安定したお酒造りをしているってすごいことだね!!

「玉川 自然仕込 山廃純米酒 雄町 無濾過生原酒」の核心に迫る

この特別な玉川を構成する三つの重要な要素、「山廃仕込み」「雄町米」「無濾過生原酒」について詳しく見ていきましょう!

山廃仕込み:力強さと深遠な味わいの源泉

山廃仕込み(やまはいじこみ)は、酒母(酛)造りの伝統的な手法の一つです。

現代の速醸酛(乳酸を添加してアルコール発酵を促す製造方法)とは異なり、蔵に存在する自然の乳酸菌を取り込み、時間をかけてじっくりと酵母を育てる製法です。

この手間暇かかる製法により、アミノ酸が豊富で、しっかりとした酸味と深いコク、複雑な旨味を持つ、力強い酒質が生まれます。玉川の山廃は、まさにその特徴を存分に体現しています。

原料米「雄町」:幻の酒米がもたらすふくよかな旨味

この酒の主役とも言えるのが、岡山県産の酒造好適米「雄町」です。

雄町は、現存する酒米の中でも特に古い品種の一つで、その栽培の難しさから「幻の酒米」とも呼ばれます。大粒で心白が大きく、米の旨味を引き出しやすい特徴があり、濃醇でふくよかな甘みと旨味、そして奥行きのある複雑な味わいを生み出します。

玉川では、この雄町を精米歩合66%で使用。米の個性を活かし、そのポテンシャルを最大限に引き出しています。

無濾過生原酒:搾りたての鮮烈なインパクト

「無濾過生原酒」とは、日本酒を搾った後、通常行われる濾過、火入れ(加熱殺菌)、加水(アルコール度数調整)を一切行わない状態の酒を指します。

  • 無濾過
    • 細かなオリや香味成分を取り除かないため、酒本来の複雑な風味や旨味、豊かな香りがそのまま残ります。
    • 火入れをしないため、酵母が生きた状態であり、フレッシュで若々しい味わいが特徴です。
  • 原酒
    • 加水をしないため、アルコール度数が高く(この玉川では例年19~20度程度)、濃厚で力強い味わいとなります。

この無濾過生原酒であることにより、玉川 自然仕込 山廃純米酒 雄町は、鮮烈なインパクトと、米の旨味や酵母由来の香りがダイレクトに感じられる、飲みごたえのある一本となるのです。

【玉川 自然仕込 山廃純米酒 雄町 無濾過生原酒】柑橘系の爽やかな香りと甘く芳ばしい香り フレッシュなガス感 雄町米由来の濃醇な米の旨味と上品な甘み 雄町のいいところを出し切ったお酒 京都 木下酒造

テイスティングノート:五感で感じる玉川 雄町の魅力

玉川 自然仕込 山廃純米酒 雄町 無濾過生原酒 完全ガイド|雄町米が紡ぐ濃厚旨味と山廃仕込みの真髄

外観

グラスに注ぐと、無濾過ならではの微かな黄金色を帯び、凝縮感のあるトロリとした液体が揺らめきます。

香り

まず感じるのは、柑橘系の果実を思わせる爽やかな香り。その奥から、山廃仕込み特有の乳酸系のニュアンスや、麹由来の甘く芳ばしい香りが複雑に立ち上ります。

温度が上がるにつれて、より一層香りのボリュームが増し、華やかさが開いてきます。

これらの特徴の香りが混じった結果、チョコレートのようなニュアンスの香りが楽しめます。

味わい

口に含むと、まず新酒ならではのフレッシュなガス感と共に、雄町米由来の濃醇な米の旨味と上品な甘みが舌の上に広がります。

続いて、山廃仕込みならではのしっかりとした酸味が全体を引き締め、力強いボディを感じさせます。甘味、酸味、渋味、苦味、そして旨味が複雑に絡み合い、まさに五味豊かな味わいです。

アルコール度数の高さを感じさせない、バランスの取れた飲み口が特徴で、余韻は長く、じんわりとした旨味と酸味が心地よく続きます。

木下酒造の杜氏フィリップ・ハーパー氏は、日本酒の「美味しい」との出会いが、彼をこの道へと導いたと語っています。

この「玉川 自然仕込 山廃純米酒 雄町 無濾過生原酒」もまた、力強さと繊細さを併せ持つ、感動的な味わいの一本と言えるでしょう!

他の日本酒との違いと際立つ個性:「玉川らしさ」とは

この「玉川 自然仕込 山廃純米酒 雄町 無濾過生原酒」は、一般的な淡麗辛口の日本酒や、華やかな香りの純米吟醸酒とは一線を画す、明確な個性を持っています。

  • 「味の乗りの良さ」と「厚み」
    • 玉川ブランド全体に共通する特徴として、「味の乗りの良さ」が挙げられます。特にこの雄町 山廃は、米の旨味が凝縮された厚みのある味わいが際立っています。
  • 雄町米と山廃の相乗効果
    • 雄町米の持つふくよかな甘みと旨味が、山廃仕込みによる力強い酸味とコクによって、さらに多層的で深みのある味わいへと昇華されています。
  • 他の「自然仕込」シリーズとの比較
    • 木下酒造では、雄町の他にも「北錦」「五百万石」「山田錦」といった異なる酒米を用いた自然仕込シリーズを醸造しています。それぞれの米の個性が活かされており、飲み比べることで、米品種による味わいの違いを明確に感じ取ることができます。
      雄町バージョンは、その中でも特に甘みと酸味が濃厚に詰まった、強烈な個性を持つ逸品とされています。

最高のペアリング:料理とのマリアージュ

「玉川 自然仕込 山廃純米酒 雄町 無濾過生原酒」の濃厚で複雑な味わいは、様々な料理との相性が抜群です。

特に、冬の味覚との組み合わせは格別です。

  • 濃厚な魚介類
    • 冬から春にかけての京丹後・久美浜の海の幸、例えば濃厚な味わいの牡蠣(蒸し牡蠣や焼き牡蠣)や、甘みたっぷりの間人(たいざ)ガニとの相性は抜群です。
      酒の持つしっかりとした酸味と旨味が、魚介の風味を引き立て、互いの美味しさを高め合います。牡蠣のミルキーな旨味と、この酒の程よい甘みと酸が絶妙にマッチし、後味をスッキリとさせてくれます。
  • 滋味深い山の幸
    • 山の幸や、ジビエ料理など、野趣あふれる食材ともよく合います。
  • 濃い味付けの料理
    • 煮込み料理や、タレを使った肉料理など、しっかりとした味付けの料理にも負けない力強さを持っています。
  • 発酵食品
    • チーズや熟成したハムなど、発酵食品との組み合わせもおすすめです。酒の持つ酸味や旨味が、発酵食品の風味と共鳴し、新たな味わいの発見があります。

まさに、料理を選ばない万能な食中酒と言えるでしょう。

通常の純米吟醸では物足りないと感じる方にも、この玉川らしい力強い味わいと料理との相性の良さは、新たな日本酒の楽しみ方を提供してくれます。

最適な飲み方と保存方法

この酒の魅力を最大限に引き出すためには、飲み方と保存方法にも気を配りたいところです。

温度帯による変化を楽しむ

「玉川」の酒は、温度帯によって味わいが変化するのも大きな魅力の一つです。

  • 冷酒:フレッシュな口当たりと、キレのある酸味が際立ちます。
  • 常温:米の旨味や甘みがバランス良く感じられ、香りが華やかに開きます。
  • 燗酒:ぬる燗から熱燗まで、温めることで酸味が和らぎ、旨味とコクがより一層深まります。山廃仕込みの懐の深い味わいを堪能できるでしょう。

様々な温度で試して、自分好みの味わいを見つけるのも一興です。

RyoRyo

普通は生酒は熱燗NGなんだけど、木下酒造さんのHPでは玉川ブランドの生酒は熱燗で楽しんでいる人も多いと書いてるね!(参照:木下酒造

kimikimi

常識に囚われない飲み方ができるところも、このお酒のいいところなのね!

保存方法

無濾過生原酒ですので、品質を保つためには冷蔵保存が推奨されます。

開栓後は、なるべく早めに飲み切ることで、フレッシュな味わいを損なわずに楽しめます。

入手方法と価格情報

「玉川 自然仕込 山廃純米酒 雄町 無濾過生原酒」は、毎年12月〜翌年4月に蔵出しされる冬季〜春季限定商品です。

出荷時期:商品を絞った直後(12月〜4月まで)

実売価格の目安

  • 720ml:1,925円(税込)
  • 1.8L:3,740円(税込)

入手方法:全国の玉川特約店や、オンラインショップなどで購入可能です。

限定品のため、発売時期になるとすぐに売り切れてしまうこともあります。見かけたら早めの購入をおすすめします!

木下酒造の挑戦は続く:他の魅力的なラインナップ

木下酒造では、「自然仕込 山廃純米酒 雄町」以外にも、フィリップ・ハーパー杜氏の革新的な酒造りが光る個性豊かな日本酒を多数醸造しています。

自然仕込シリーズ(米違い)

前述の通り、「北錦」「五百万石」「山田錦」など、異なる酒米で仕込んだ自然仕込シリーズがあり、それぞれの米の個性を楽しむことができます。

【ふるさと納税】玉川の定番「山廃」シリーズ。乳酸菌・酵母無添加の自然から生まれた酸とアミノ酸が豊富な無濾過生原酒 香り高くコクも切れも抜群

玉川 アイスブレーカー

夏限定の無濾過生原酒で、オンザロックで楽しむことを前提に設計されたユニークな一本です。

【玉川 Ice Breaker】ロックで旨いお酒 氷の溶け具合にしたがって温度とアルコール度数の変化とそれにともなう味の変化が楽しめるお酒 氷が溶けても水っぽくなく旨みが楽しめる

玉川 タイムマシーン

江戸時代の製法を再現して醸された、超甘口の日本酒版デザートワイン。数年の瓶貯蔵を経た長期熟成酒(熟成期間の異なるもの)や無濾過生原酒タイプなどの種類があります。

【玉川 Time MachineS】江戸時代の製造法を再現したTime Machineシリーズ 超甘口の日本酒版デザートワイン 吟醸タイプの3倍の酸と5〜7倍のアミノ酸

これらのラインナップからも、木下酒造の伝統を重んじつつも常に新しい日本酒の可能性を追求する姿勢がうかがえます。

まとめ:この冬、特別な一杯との出会いを

「玉川 自然仕込 山廃純米酒 雄町 無濾過生原酒」は、木下酒造の伝統と革新、そして自然の力が結集した、まさに唯一無二の日本酒と言えるでしょう。

雄町米のふくよかな旨味と甘み、山廃仕込みならではの力強い酸味とコク、そして無濾過生原酒のフレッシュで鮮烈なインパクト。これらの要素が絶妙に調和し、飲む者を魅了します。

冬から春の食材と共に食中酒として、あるいはじっくりと単体で、この特徴あるお酒と向き合ってみてはいかがでしょうか。

それはきっと、日本酒の奥深さと新たな魅力を発見する、忘れられない体験となるはずです。

日本酒ヘビーユーザーの方や個性的な味わいを求める方に、特におすすめしたいお酒です。

▶︎ 「玉川 自然仕込 山廃純米酒 雄町 無濾過生原酒」を探すならこちら >>

【玉川 自然仕込 山廃純米酒 雄町 無濾過生原酒】柑橘系の爽やかな香りと甘く芳ばしい香り フレッシュなガス感 雄町米由来の濃醇な米の旨味と上品な甘み 雄町のいいところを出し切ったお酒 京都 木下酒造

▶︎ 「ふるさと納税」で 玉川 自然仕込 純米酒(山廃) をもらうならこちら >>

【ふるさと納税】玉川の定番「山廃」シリーズ。乳酸菌・酵母無添加の自然から生まれた酸とアミノ酸が豊富な無濾過生原酒 香り高くコクも切れも抜群

【関連記事】

【こちらもオススメ】

\Amazon・nanaco・Pontaなら50円から換金可能 /
▶︎ キューモニターはお昼休みや空き時間にコツコツ貯めたいあなたにオススメです
\お得に食品ロス解消に役立てる/

▶︎ ロスオフは、食品ロスの支援をしながら、お得に商品を購入したい人にオススメです