ふるさと納税でもらったジンギスカンを使ってみるよ!
本サイトはプロモーションが含まれています。

ふるさと納税でタレ付きのジンギスカンをもらいました!

とはいえ、お店ではジンギスカン鍋で作る方法が一般的。おうちでやる時にどうしたらいいの?と思うこともあるのではないでしょうか?

今回は、フライパンで簡単にできて、普段不足しがちな野菜をたっぷり摂れる「クミンが隠し味! 野菜たっぷりジンギスカン」を作ってみました!

料理初心者にオススメです!

動画も作ったので、是非ご覧になってくださいね!

準備するもの

4〜6人前(二人で食べちゃったけど💦)

下準備

■ ジンギスカン(タレ付き):500g

 今日はこちらを使いました!
 ▶︎ 【ふるさと納税】日乃出ジンギスカン食べ比べ5種

RyoRyo

調理前に、タレと肉を分けておいてね!

■ 玉ねぎ:半分をくし切りにしておく

RyoRyo

時短するなら、電子レンジでチンしておくといいね!

オート機能がなければ、600Wで3分くらいかな!

■ キャベツ:半玉をざく切りに

■ もやし:1袋

■ にんにく・生姜:1かけずつをみじん切り

RyoRyo

チューブでやるなら、にんにくは2cm、生姜は4cmくらいだね!

チューブでやるときは、油が跳ねやすいから注意してね!

kimikimi

なんだか、野菜多すぎない?

RyoRyo

炒めてる間に、水分が抜けて量が減るから、これくらい入れても意外に大丈夫だった!

kimikimi

そうなんだ!

これだけ野菜が食べれるのっていいね!

RyoRyo

今回は野菜をこれにしたけど、例えばニラだったり、玉ねぎや人参、ジャガイモなんか入れても美味しいよ!

総量が多くなりすぎた時はキャベツを減らすといいね!

MintMint

僕にはお芋をください・・・

熱する前のフライパンに入れておくもの

■ 油:大さじ1〜2

■ クミンシード:小さじ1〜2

■ クローブ:4粒

■ シナモン:ひとかけら

RyoRyo

クミンシードやクローブ、シナモンは隠し味や風味づけとしてとして入れているけど、無ければ入れなくても大丈夫!

もしくはクミンシードだけでもOKだよ!

炒めているときに入れるもの

■ 酒・みりん:大さじ1〜2程度

■ クミン(パウダー):小さじ1程度(無くても大丈夫)

RyoRyo

クミンパウダーをお肉を炒めているときに入れることで、より深みのある味になる印象だよ!

クミン好きならたくさん入れても大丈夫だし、無くても美味しく出来るよ!

作り方

① あらかじめ、ジンギスカンの肉とタレを別々にしておきます。

② キャベツはざく切りにします。

キャベツはざく切りにする
玉ねぎはくし切りにします

③ 玉ねぎはくし切りにします。

③ 玉ねぎはくし切りにします。

玉ねぎはくし切りにします
RyoRyo

さっきも言ったけど、あらかじめ電子レンジでチンしておくといいよ!

オート機能がなければ、600Wで3分くらい温めておこう!

④ にんにく・生姜1片ずつをみじん切りにして、フライパンに入れます。

⑤ 油を大さじ1〜2フライパンに入れます。

⑥ クミン小さじ1~2、クローブ4本、シナモンひとかけらをフライパンに入れ、火をつけます。

刻んだニンニクと生姜、油、クミン、クローブ、シナモンをフライパンに入れる
ニンニクフライっぽい色になるまでしっかりと炒める

⑦ 弱火〜中火で焦がさないように熱します。

⑧ ニンニクが茶色く、ニンニクフライっぽい色になったら、先ほど電子レンジに入れた玉ねぎをフライパンに投入し、次いでお酒と味醂を大さじ1ずつくらい入れます。

⑨ 玉ねぎがしんなりするまでしっかり炒めます。お好みで狐色まで炒めても、コクが出て美味しいです!

⑦ 弱火〜中火で焦がさないように熱します。

⑧ ニンニクが茶色く、ニンニクフライっぽい色になったら、先ほど電子レンジに入れた玉ねぎをフライパンに投入し、次いでお酒と味醂を大さじ1ずつくらい入れます。

⑨ 玉ねぎがしんなりするまでしっかり炒めます。お好みで狐色まで炒めても、コクが出て美味しいです!

ニンニクフライっぽい色になるまでしっかりと炒める

⑩ 玉ねぎを炒めたら、フライパンにキャベツを入れ、少し炒めます。

⑪ フライパンにジンギスカンのタレを1/3ほど入れ、さらに炒めます。

⑫ もやしを一袋入れます。

⑬ もやしとキャベツを炒めながら、ジンギスカンのタレをさらに1/3量入れます!

キャベツを入れ、少し炒めたら、ジンギスカンのタレを1/3ほど入れる
一度野菜をザルにあげ、肉を炒めます

⑭ しっかり炒めたら、一度フライパンの野菜をボウルなどに上げておきます。

⑮ 空いたフライパンにジンギスカンの肉を入れ、中火で炒めます。※油は引かなくて大丈夫です。

⑯ 少し色が変わってきたら、クミン(パウダー)を小さじ1くらい投入します!※無ければ入れなくても大丈夫です!

⑭ しっかり炒めたら、一度フライパンの野菜をボウルなどに上げておきます。

⑮ 空いたフライパンにジンギスカンの肉を入れ、中火で炒めます。※油は引かなくて大丈夫です。

⑯ 少し色が変わってきたら、クミン(パウダー)を小さじ1くらい投入します!※無ければ入れなくても大丈夫です!

一度野菜をザルにあげ、肉を炒めます

⑰ お肉しっかり火が通ったら、フライパンに野菜を戻し、残っていたタレを入れて、さらに炒めていきます。

お肉にしっかりと火が通ったら、フライパンに野菜を戻し、残っていたタレを入れてよく炒めます。

⑱ しっかり炒めたら完成!

完成! 今回は盛り付けずにフライパンのまま、鍋のように頂きました!
完成! 今回は盛り付けずにフライパンのまま、鍋のように頂きました!

⑱ しっかり炒めたら完成!

RyoRyo

盛り付けずに、鍋みたいにして食べたよ!

【関連記事】

【料理初心者のための】「牛すじ煮込み」味しみしみ大根・こんにゃくで美味しい!|初心者おっさん簡単自炊飯
【料理初心者のための】カルボナーラ風スパイス醤油パスタ

今回のジンギスカンはこちらのふるさと納税でもらいました
 ▶︎ 【ふるさと納税】日乃出ジンギスカン食べ比べ5種

【ふるさと納税】ジンギスカン(タレ付) 日乃出ジンギスカン 秘伝のタレ 食べ比べ 北海道旭川市

こちらでも貰えます!