【ファミマ限定】40代50代必見!「サッポロ ビアサプライズ 至福の香り」2025年版レビュー|シトラホップ100%の衝撃的な香りと味わいを徹底解説
本サイトはプロモーションが含まれています。

「いつものビールもいいけれど、たまにはちょっと贅沢で、新しい驚きのあるビールを飲みたい」

そんな風に思うことはありませんか?特に40代、50代となると、ビールの好みも多様化し、より質の高い、個性的な味わいを求める方が増えてきます。

今回ご紹介するのは、まさにそんな大人のビール好きの期待に応える一本。ファミリーマートとサッポロビールが共同開発した限定ビール「サッポロ ビアサプライズ 至福の香り」の2025年最新版です。

2019年の初登場以来、毎年進化を続け、多くのファンを獲得してきたこのビール。今年はシリーズ初の「シングルホップビール」として、さらにパワーアップして登場しました

この記事では、「至福の香り」2025年版の特徴、味わい、そして40代・50代のお酒好きにこそ刺さる魅力を、実飲レビューを交えながら、余すところなくお伝えします。数量限定のこの特別なビール、ぜひ最後までお読みいただき、至福のひとときを体験してください!

当サイト独自レビュー!|苦味が心地よいビール

総合オススメ度9点!

総合オススメ度:9点!

総評:シングルホップの香り高いビール。

独特の風味はどことなくソラチエースに近い風味を感じます。

このビールの美味しさは香りだけじゃありません。心地のいい苦味がビールの美味しさをさらに引き立てる・・・そんなバランスよく味わえるとても美味しいビールです!

【ファミマ限定】40代50代必見!「サッポロ ビアサプライズ 至福の香り」2025年版レビュー|シトラホップ100の衝撃的な香りと味わいを徹底解説
【ファミマ限定】40代50代必見!「サッポロ ビアサプライズ 至福の香り」2025年版レビュー|シトラホップ100の衝撃的な香りと味わいを徹底解説
kimi
kimi
さすがサッポロ!って感じのビールね!

爽やかな苦味がいい感じ!

とてもバランスのいいビールね!
Ryo
Ryo
シングルホップの香りがたまらないね!

ソラチエースに近い風味があるね!

グビグビ・・・とても美味しい!
kimikimi

さすがサッポロ!って感じのビールね!

爽やかな苦味がいい感じ!

とてもバランスのいいビールね!

RyoRyo

シングルホップの香りがたまらないね!

ソラチエースに近い風味があるね!

グビグビ・・・とても美味しい!

ファミリーマート限定「サッポロ ビアサプライズ 至福の香り」とは

ファミリーマートとサッポロビールの人気コラボ

「サッポロ ビアサプライズ 至福の香り」は、コンビニエンスストアのファミリーマートと、大手ビールメーカーのサッポロビールがタッグを組んで開発した限定ビールです

この「ビアサプライズ」シリーズは、2016年の開始から2025年で9周年を迎えるロングセラー企画。”驚きのある美味しさ!”をテーマに、毎回個性的なビールを生み出し続けています。

「至福の香り」自体は2019年に初登場し、今回の2025年版で5回目の発売となる人気商品です。シリーズ通算では第16弾にあたります

2025年版 最大の進化:シリーズ初のシングルホップ!

今年の「至福の香り」が過去のバージョンや他のビールと一線を画すのは、ビアサプライズシリーズで初めて「シングルホップビール」として造られた点です

シングルホップビールとは、その名の通り、一種類のホップだけを使用して造られるビールのこと。これにより、使用するホップの個性、つまり香りや苦味の特徴がダイレクトに、ピュアに表現されます

ブレンドによる複雑さもビールの魅力ですが、シングルホップには、そのホップが持つ本来の魅力をストレートに味わえるという、また違った贅沢さがあります。

特徴①:衝撃的な香り!「シトラ」ホップ100%の実力

アメリカンホップの代表格「シトラ」

2025年版「至福の香り」で使用されているホップは、「シトラ(Citra)」 ただ一種のみ

シトラホップは、アメリカンホップの中でも特に人気が高く、その名の通り非常に強く柑橘系(Citrus)の爽やかな香りをもたらすことが最大の特徴です

グレープフルーツやライム、パッションフルーツ、メロンのようなフルーティでトロピカルなニュアンスも感じさせ、多くのクラフトビール、特にIPA(インディア・ペールエール)で頻繁に使用されています。

香り高さの理由

なぜシングルホップ、そしてシトラ100%がこれどほ香り高いのか?

まずはシトラホップの特性です。先ほど触れたように、非常に強く柑橘系の香りをビールにもたらしてくれます。

そしてシングルホップにすることで、その特性が強調され、より香りが引き立ちます。なぜなら、他のホップの個性に邪魔されることなく、シトラが持つ華やかで強烈なアロマが最大限に引き出されるからです

そのおかげで缶を開けた瞬間から、フルーツを絞ったかのような、鮮烈でフレッシュな香りが立ち上がるのです。

過去の「至福の香り」もホップの香りにこだわってきましたが(2023年は3種ブレンド、2024年は2種ブレンド)、今回のシングルホップ化は、香りの個性をよりシャープに、ダイレクトに感じさせるための進化と言えるでしょう

【Point】40代・50代がシングルホップに惹かれる理由
様々なビールを飲み比べてきた経験豊富な世代だからこそ、ホップ単体のピュアな個性や、造り手のこだわりがストレートに表現されるシングルホップに魅力を感じることでしょう。
ブレンドの妙も良いですが、素材本来の味をじっくりと堪能する、そんな大人の楽しみ方がシングルホップにはあります。

特徴②:IPAスタイルを思わせる、上品で心地よい苦味

香りだけじゃない、確かな飲みごたえ

シトラホップの華やかな香りに注目が集まりがちですが、「至福の香り」は味わいのバランスも絶妙です。香りだけでなく、とても心地のよい苦味が楽しめます。シトラホップはIPAによく用いられるホップです。そのため苦味づけ目的のビタリングホップとしても用いられます。そのため、IPAのような心地のいい苦味を得ることができるのです。

また、もしかしたら、昨年2024年版「至福の香り」はIPA(インディア・ペールエール)スタイルをイメージして作られれ、ホップ由来のしっかりとした、しかし上品で心地よい苦味が楽しめるビールでした。きっとそのスタイルも継続しているのでしょう。

IPAといえば強烈な苦味が特徴的なスタイルもありますが、「至福の香り」の苦味は、キレがあり、後味はスッキリ。決して飲みにくさはなく、むしろ爽やかな香りと相まって、次の一口を誘います。

レビューを見てみると、当サイトの評価と同じように苦味を評価する声を多く見受けることができました。苦味の質に対する評価も高いビールです。

バランスの取れた味わい

フルーティーな香りと、しっかりとした苦味。この二つの要素が絶妙なバランスで成り立っているのが「至福の香り」の真骨頂。飲み口は軽やかでクセがなく、最後にふわっとフルーティーな余韻が残ります

ビールとしての飲みごたえ(ボディ感)は中程度で、ゴクゴク飲む爽快感と、じっくり味わう満足感を両立しています

【Point】40代・50代が求める苦味とは?
若い頃はとにかく苦いビールが好きだった、という方もいるかもしれません。しかし年齢を重ねると、ただ強いだけでなく、質が高く、心地よい苦味を求めるようになる傾向があります。「至福の香り」の苦味は、まさにそんな大人の嗜好に応える、洗練された苦味と言えるでしょう。

パッケージデザイン:香りのイメージを視覚で表現

2025年版「至福の香り」のパッケージは、鮮やかな黄緑色を基調としています

これは、ホップのフレッシュさや、シトラホップがもたらす爽やかな香りをイメージさせる目的があります。

中央にはリアルなホップのイラストが配置され、このビールがホップに徹底的にこだわっていることを示唆しています

金色もアクセントとして使われており、ビールとしての本格感や品質の高さを演出しています。

手に取った瞬間から、特別な一杯への期待感を高めてくれる。そんなデザインとなっています。

詳細と購入方法:ファミリーマート限定の贅沢

「サッポロ ビアサプライズ 至福の香り」は、で販売されています。

【ファミマ限定】40代50代必見!「サッポロ ビアサプライズ 至福の香り」2025年版レビュー|シトラホップ100%の衝撃的な香りと味わいを徹底解説
項目詳細
商品名サッポロ ビアサプライズ 至福の香り
発売日2025年3月18日(火)
販売店舗全国のファミリーマート酒類取扱店約15,800店
容量350ml缶、500ml缶
価格(税込)350ml缶:224円、500ml缶:292円
アルコール分5%
特徴シトラホップ100%使用のシングルホップビール、柑橘系の爽やかな香りと心地よい苦み

購入できるのは、全国のファミリーマート酒類取扱店(約15,800店)のみです。他のコンビニやスーパーでは手に入りません。

そして最も重要な点は、数量限定発売であること。毎年人気の商品は早期に売り切れてしまうこともありますので、見かけたら迷わず購入することをおすすめします。

【Point】限定品という特別感
いつでもどこでも手に入るわけではない、という限定感は、40代・50代にとって一つの魅力。自分へのご褒美や、ちょっとした手土産にも最適です。「ファミマ限定だよ」と一言添えれば、話のネタにもなるでしょう。

「至福の香り」の楽しみ方:40代・50代におすすめのシーン

この特別なビールを、より深く楽しむためのヒントをいくつかご紹介していきます。

1. 仕事終わりのリラックスタイムに

一日の疲れを癒す、最高の一杯として。グラスに注ぎ、まずは立ち上るシトラホップの鮮烈な香りを楽しんでください。

複雑な味わいが、オンからオフへと気持ちを切り替えるスイッチになってくれることでしょう。

2. 休日の昼下がりに、ちょっと贅沢な時間を

天気の良い休日に、ベランダや庭で。春の心地よい風を感じながら飲む「至福の香り」は格別です

kimikimi

軽やかな飲み口ながら満足感もあるから、昼飲みにもぴったりね!

3. こだわりの料理とともに

「至福の香り」は、食事との相性も抜群です。

  • 魚介類:白身魚のカルパッチョやアクアパッツァなど、柑橘系の香りが魚介の旨味を引き立てます。
  • 肉料理:ハーブを使った鶏肉のグリルや、ポークソテーなど。爽やかな苦味が肉の脂をリフレッシュしてくれます。
  • エスニック料理:スパイシーなタイ料理やベトナム料理とも好相性。ビールのフルーティーさが、料理の辛味や酸味と絶妙にマッチします。
RyoRyo

ナッツやチーズ、枝豆あたりの定番のおつまみとシンプルに楽しむのもオススメだよ!

4. 温度変化を楽しむ

キンキンに冷えた状態では、爽快な香りとキレのある苦味が際立ちます。

少し温度が上がってくると、香りがより豊かに広がり、味わいに丸みが出てきます。

時間をかけてゆっくり飲むことで、その変化を楽しむのも一興です。

まとめ:今しか出会えない「至福の香り」を見逃すな!

「サッポロ ビアサプライズ 至福の香り」2025年版は、ファミリーマートとサッポロビールが自信を持ってお届けする、シリーズ初のシングルホップビールです。

シトラホップ100%ならではの衝撃的なまでの柑橘系の香りと、IPAを思わせる上品で心地よい苦味が絶妙なバランスで調和した、まさに”至福”の名にふさわしい一杯。

ビールの奥深さを知る40代・50代のお酒好きにこそ、ぜひ体験していただきたい本格的な味わいです。

繰り返しますが、このビールはファミリーマート限定、かつ数量限定です。毎年楽しみにしているファンも多く、人気商品は早々に店頭から姿を消すことも。

ぜひお近くのファミリーマートでこの鮮やかな黄緑色の缶を見つけて、今しか味わえない特別な「至福の香り」で、日々の疲れを癒す贅沢なひとときをお過ごしください!

【関連記事】

【こちらもオススメ】

\Amazon・nanaco・Pontaなら50円から換金可能 /
▶︎ キューモニターはお昼休みや空き時間にコツコツ貯めたいあなたにオススメです
\お得に食品ロス解消に役立てる/

▶︎ ロスオフは、食品ロスの支援をしながら、お得に商品を購入したい人にオススメ!