【徹底解説】トップバリュ プレミアム生ビールは買いか?40代・50代が知りたい味・特徴・コスパを完全ガイド
  • 「普段飲むビールも、質にはこだわりたい」
  • 「でも、毎日のことだから価格も気になる…」
本サイトはプロモーションが含まれています。

そんな40代・50代のお酒好きな男女の皆さま、注目すべきビールがあります。それが、イオングループのプライベートブランド「トップバリュ」から発売されているプレミアム生ビールです。

「プライベートブランドのビールって、正直どうなの?」と思われるかもしれません。

しかし、このビールは、麦芽100%使用ドイツ産希少ホップを使い、しかも製造はサッポロビールが担当するという本格派

2024年8月には大幅リニューアルも果たし、さらに注目度が高まっています

この記事では、トップバリュ プレミアム生ビールを実飲レビューを交えながら、その特徴、気になる味わい、リニューアルによる変化、コストパフォーマンス、そして実際に飲んだ人たちの口コミまで、40代・50代の皆さまが知りたい情報を詳しく、そして分かりやすく解説していきます!

当サイト独自レビュー!|上品なラガー?ビール

総合オススメ度9点!

総合オススメ度:9点!

総評:一口目からとても美味しく飲めるビール!

飲んだ瞬間にひんの良い苦味が口の中に広がり、喉越しはすっきりと、アフターで香るいいアロマがたまらない。

グビっと飲むというよりも、じっくり味わいたい上品なラガービール。コスパ考えるとものすごいお得なビールです!

【徹底解説】トップバリュ プレミアム生ビールは買いか?40代・50代が知りたい味・特徴・コスパを完全ガイド
【徹底解説】トップバリュ プレミアム生ビールは買いか?40代・50代が知りたい味・特徴・コスパを完全ガイド
お酒を飲む女性
kimi
本当に上品なラガー?ビール!

飲んだ瞬間に広がる品のいい苦味とキレのあるさっぱりした喉越し、そしてアフターの香りが最高ね!
Ryo
Ryo
グビグビ飲むより、しっかりと味わいたいビールだね!

コスパ高いし、これからもリピ買い決定!
kimikimi

本当に上品なラガー?ビール!

飲んだ瞬間に広がる品のいい苦味とキレのあるさっぱりした喉越し、そしてアフターの香りが最高ね!

RyoRyo

グビグビ飲むより、しっかりと味わいたいビールだね!

コスパ高いし、これからもリピ買い決定!

トップバリュ プレミアム生ビールとは? 基本情報をおさらい

トップバリュ プレミアム生ビールは、イオングループが「多くの方に手軽に本格的なビールを楽しんでいただきたい」という想いのもと開発した、こだわりのビールです。

全国のイオン、イオンスタイル、マックスバリュなど約5,200店舗で販売されており、手軽に入手できるのも魅力の一つです

2022年3月の発売以来、品質と価格のバランスで人気を集めてきましたが、2024年8月9日に中身とパッケージデザインを大幅にリニューアル。さらなる美味しさを追求し、進化を遂げました。

ここが違う!トップバリュ プレミアム生ビールの特徴とこだわり

なぜ、トップバリュ プレミアム生ビールは「本格派」と評されるのでしょうか?その秘密は、原材料と製法へのこだわりにあります。

麦芽100%のオールモルトビール

最大の特徴は、「麦芽100%」であること。米やコーン、スターチといった副原料を一切使わず、麦芽とホップのみで造られています

これにより、麦本来の豊かな旨みと深いコクが存分に引き出され、しっかりとした飲みごたえのある味わいを実現しています。

原材料表示が「麦芽、ホップ」とシンプルなのも、正統派ビールの証です

ドイツ産ホップ3種類を贅沢に使うこだわりと希少な「テトナンガー」使用

ホップは、ビールの香りや苦味を決める重要な要素です。

トップバリュ プレミアム生ビールは、ドイツ産ホップ3種類を贅沢に使用しています

2024年のリニューアルでは、従来の「ハラタウトラディション」「ハラタウブラン」の2種に加え、新たに「テトナンガー」という希少なホップを採用しました

この「テトナンガー」は、世界のホップ総生産量のわずか0.8%しかなく、ドイツのテトナング地方で栽培される希少で貴重なファインアロマホップです

上品で華やかな香りが特徴で、このホップを加えることで、より洗練された香りと苦味、コクに磨きがかかりました

華やかな香りを生む「ヨーロピアンホップ製法」

ドイツ産ホップのみを使用し、ヨーロピアンホップ製法で仕上げることで、華やかな香りと飲みごたえを両立させています

ホップの持つポテンシャルを最大限に引き出す製法へのこだわりが、プレミアムな味わいを生み出しています。

安心と信頼の「サッポロビール製造」

このビールの製造を担当しているのは、日本を代表するビールメーカーの一つサッポロビール株式会社です

長年のビール造りで培われた高い技術力と品質管理体制のもとで製造されているため、安定した品質と味わいが保証されています

パッケージにも製造者名が明記されており、これも大きな安心材料と言えるでしょう

まさに、イオンの企画力・販売力とサッポロビールの技術力が融合した製品です

気になる味は?香り・味わい・飲み心地を徹底レビュー

こだわりの製法で造られたトップバリュ プレミアム生ビール。

実際の味はどうなのでしょうか?

香り、味わい、飲み心地について、詳しく見ていきましょう。

【徹底解説】トップバリュ プレミアム生ビールは買いか?40代・50代が知りたい味・特徴・コスパを完全ガイド

香り:開けた瞬間に広がる、控え目ながら華やかな香り

缶を開けると、控え目ながら華やかなホップの爽やかで華やかな香りがふわっと広がります

これは、新たに追加されたテトナンガーホップの特徴がよく表れています。

グラスに注ぐとしっかりとした泡が立ち、美しい黄金色の液体とともに、ホップの控え目だが爽やかな香りがさらに引き立ちます。

飲んだあとには、スッキリとした喉越しのあとにフワッと広がる上品な香りの余韻が残り、次の一杯へと手を伸ばさせます。ドイツ産の3つのホップとモルトの特性がよく引き立っています。

味わい:バランスの取れたコクと苦味、スッキリした後味

一口飲むと、まず感じるのは滑らかでまろやかな口当たり

麦芽100%ならではの豊かな旨味とコク、そしてホップ由来の心地よい苦味が絶妙なバランスで調和しています。飲みごたえはしっかりありながらも、後味は意外なほどスッキリしており、飲み疲れしにくいのが特徴です

リニューアル後は、特にこの苦味とコクのバランスが洗練され、より飲みやすくなったと感じる人が多いようです

飲みごたえ:本格派も満足、だけど重すぎない

アルコール度数は5%と標準的ですが、麦芽100%ならではのしっかりとしたボディ感があり、十分な飲みごたえがあります

ビールならではの旨味やコクを好む方にも十分に満足していただける味わいと言えるでしょう。

それでいて、重すぎず、食事とも合わせやすいバランスの良さも兼ね備えています。

2024年リニューアルでどう変わった? 新旧比較と進化のポイント

2024年8月のリニューアルは、トップバリュ プレミアム生ビールにとって大きな転換点となりました。主な変更点を見ていきましょう!

  • ホップ配合の変更:従来用いていた2種類のドイツ産ホップ「ハラタウトラディション」「ハラタウブラン」に加え、希少な「テトナンガー」ホップを新たに追加。
  • 味わいの進化:従来から引き続きヨーロピアンホップ製法と麦芽100%の良さはそのままに、ドイツ産ホップの3つのコラボ上品で華やかな香りが増し、苦味とコクのバランスがより洗練されました。
  • 飲みやすさの向上:全体的に口当たりが滑らかになり、後味のスッキリ感が増し、それでいて控え目ながらも華やかで爽やかな香りが美味しさをさらに引き立てる、そんなバランスになりました。苦味とコクのバランスが調整されたことで、以前よりも幅広い層に受け入れられやすくなりました。
  • パッケージデザインの刷新:従来の白と茶を基調としたデザインから、高級感のある緑色を基調としたデザインに変更。品質の高さを視覚的にもアピールしています。

ただ、一部ではありますがレビューサイトを見ると、リニューアル前の味わいを好んでいた方から、「前の方が美味しかった」「苦味が強くなった」「味が薄く感じる」といった声がありました。これは、リニューアルによって味わいの方向性が変化したことによるものでしょう。

しかしながら、当サイトでは確実に「旨味とコクと苦味の絶妙なバランス」「控え目ながら華やかで上品な香り」「後味のスッキリ感」などの優れた特徴があって、オススメ出来る、とても美味しいビールだと評価しています。

コスパ最強? 価格と他社ビールとの比較

トップバリュ プレミアム生ビールの最大の魅力の一つが、そのコストパフォーマンスの高さです。

  • 350ml 1缶: 本体158円(税込173円)
  • 500ml 1缶: 本体208円(税込228円)
    ※価格はイオン・イオンスタイルでの例。店舗により異なる場合があります

この価格は、大手メーカーのプレミアムビールと比較すると明らかに安価です。

例えば、同じサッポロビールが製造する「サッポロ 黒ラベル」や「ヱビスビール」、他社の「キリン一番搾り」や「サントリー生ビール」などの値段が220円前後であることから比較しても、その差は歴然です

【他社ビールとの比較表】

ビール名主な原材料特徴・味わい価格帯(350ml)目安製造元
トップバリュ プレミアム生ビール麦芽、ホップ控え目だが上品な香り、しっかりしたコクと苦味、バランス良し173円サッポロビール
サッポロ 黒ラベル麦芽、ホップ、米、コーン等爽快な飲み口、バランスが良い味わい220円前後サッポロビール
ヱビスビール麦芽、ホップ濃厚なコク、リッチな香り240円前後サッポロビール
キリン一番搾り麦芽、ホップすっきりした麦芽感220円前後キリンビール
サントリー生ビール麦芽、ホップ、コーン、糖類しっかりした味わい、フルーティな香り220円前後サントリー

※価格は変動する可能性があります。

原材料を見ると、トップバリュ プレミアム生ビールはヱビスビールやキリン一番搾りと同じ「麦芽・ホップのみ」のオールモルトビールでありながら、価格は圧倒的に安いことがわかり、価格以上の品質を持っていると言えるでしょう。

「トップバリュ プレミアム生ビール」を40代・50代にオススメする理由

なぜ、トップバリュ プレミアム生ビールは、味にも価格にもこだわる40代・50代にオススメなのか?

その理由をご案内していきます。

本格的な味わいを求める嗜好にマッチ

麦芽100%、希少ホップ使用といった本格的な造りとその味わいと上品な香りのバランスは、ビールの深い味わいを求める大人の舌をきっと満足させてくれることでしょう。

圧倒的なコストパフォーマンス

麦芽100%のオールモルトのビールであり、しかも使用しているホップはドイツ産の希少品種「テトナンガー」を含む3種類を使用し、製法にもこだわり、コク・苦味・香りのバランスの取れたこのビールが、350ml缶の実売価格158円(税抜)で買えるというのは圧倒的なコスパと言えるでしょう。

毎日の晩酌や、週末に少し贅沢したい時にも、気兼ねなく手に取れる価格設定は大きな魅力です

PB(プライベートブランド)のヘビーユーザーには50代以上が多いというデータもあり、出費を抑えつつも、高い品質のビールを飲める・・・そんな存在と言えます

信頼できる品質

サッポロビール製造という安心感は、品質にこだわる世代にとって重要なポイントです

食事との相性の良さ

しっかりとしたコクと香りがありながらも、後味がスッキリしているため、和洋中問わず様々な料理と合わせやすいです。

特に、肉料理や揚げ物など、しっかりした味付けの料理との相性は抜群です!

リアルな声は?口コミ・評判をチェック

実際に飲んだ人たちは、どのように評価しているのでしょうか?

様々な口コミサイトやレビューから、肯定的な意見と否定的な意見をまとめました。

【肯定的な意見】

  • 「ホップの香りがしっかりしていて、苦味も十分。コクがあって飲みごたえ抜群」
  • 「リニューアルでより飲みやすくなった。普段飲みのビールとしてコスパ最強」
  • 「この価格でこの味は凄い!大手メーカーのプレミアムビールに匹敵する」
  • 「麦芽100%でこの値段はありがたい。下手なビールよりよっぽど美味い」
  • 「サッポロ製造で安心感がある」
  • 「香りが華やかで贅沢な気分になれる」

【否定的な意見・注意点】

  • 「苦味がしっかりしているので、軽いビールが好きな人には向かないかも」
  • 「リニューアル前の方が好みだった。苦味が強くなった/味が薄くなった気がする」
  • 「味のバリエーションが1種類しかないのが残念」
  • 「(まれに)製造月日によって味にムラがあるように感じる」

全体的に見ると、「価格に対して品質が高い」「本格的な味わい」「コスパが良い」という肯定的な評価が多数を占めています

一方で、しっかりとした苦味やコクが特徴であるため、軽快な飲み口を好む方には合わない可能性も指摘されています。リニューアルによる味の変化については、賛否両論あるようです

メリット・デメリットまとめ

【メリット】

  • 麦芽100%・ドイツ産希少ホップ使用の本格的な味わい
  • 大手プレミアムビールに匹敵する品質ながら、圧倒的なコストパフォーマンス
  • サッポロビール製造による安心感と安定した品質
  • 華やかな香りとしっかりとしたコク、飲みごたえ
  • 全国のイオングループ店舗で手軽に購入可能

【デメリット】

  • しっかりとした苦味とコクがあるため、軽い飲み口が好きな人には合わない可能性がある
  • 味のバリエーションが現状1種類のみ
  • リニューアル前の味を好んでいた人には、変化に戸惑う可能性がある

おすすめの飲み方

トップバリュ プレミアム生ビールのポテンシャルを最大限に引き出す、おすすめの飲み方をご紹介します。

  1. 適温で楽しむ:冷蔵庫でしっかりと冷やし、飲む少し前に取り出すのがベスト。5℃〜7℃くらいが、爽快さと香りのバランスが良い温度帯です。
  2. グラスに注ぐ:缶から直接飲むのは楽ですが、グラスに注いで飲むことで香りや泡の立ち方をより楽しむことがdけいます。特に、口が広がったピルスナーグラスを使うと、ホップの香りが広がりやすく、より豊かな風味を楽しめるので、オススメです。
  3. 泡を意識して注ぐ:最初はグラスを傾けて静かに注ぎ、途中からグラスを立てて勢いよく注ぐと、きめ細やかで持ちの良い泡ができます。この泡が蓋の役割を果たし、炭酸と香りを閉じ込めてくれます。
【ピルスナーグラス】ピルスナーが美味しく飲める お洒落 贈答用にも

まとめ:40代・50代の日常を豊かにする、高コスパ本格派ビール

トップバリュ プレミアム生ビールは、「安くてそこそこ」というプライベートブランドのイメージを覆す、高コスパなのに本格的な味わいと高い品質を兼ね備えたビールです。

麦芽100%とドイツ産希少ホップへのこだわり、サッポロビール製造という信頼性、そして何より驚きのコストパフォーマンス。2024年のリニューアルを経て、その魅力はさらに増しています。

  • 「毎日の晩酌に、ちょっと良いビールを選びたい」
  • 「コスパは大事だけど、味にも妥協したくない」

そう考える40代・50代のお酒好きなあなたにこそ、ぜひ試していただきたい一本です。しっかりとしたコクと華やかで上品な香りが、日々の疲れを癒し、食事の時間をより豊かに彩ってくれるはずです。

お近くのイオングループの店舗で、ぜひその実力を確かめてみてください!

▶︎ 「トップバリュ プレミアム生ビール」を探すならこちら >>

\【Green Beans】初回最大40%OFF/

【関連記事】