【簡単おつまみ】煮干しの佃煮:出汁を取った後に作る節約レシピ
本サイトはプロモーションが含まれています。

最近、煮干し(いりこ)出汁を取ることにハマっているんです。

でも、せっかくの煮干し。佃煮にして再利用!

おつまみに最高! 甘くて美味しいので、おやつにもなる!

簡単なので、ぜひ試してみてください!

準備するもの

1人前

出汁を取った後の煮干し(いりこ):出汁を取る前の乾燥時 の重量30g

混ぜておくもの

醤油:大さじ1

みりん:大さじ1

砂糖:大さじ1

すりごま:大さじ半分

鰹節:ひとつまみ

作り方

① 醤油・みりん・砂糖をそれぞれ大さじ1、すりごまを大さじ半分、鰹節を混ぜておきます。

② 出汁を取った後の煮干しをフライパンに乗せる

③ フライパンを弱火で熱します。

RyoRyo

油は引かなくて大丈夫だよ!

④ 煮干し(いりこ)をお好みのサイズまで潰します。その際も火は止めなくて大丈夫です!

RyoRyo

個人的には細かく潰した方が好きかな!

⑤ 水分を飛ばしながら炒めましょう!

RyoRyo

水分の飛ばし具合はお好みで! 個人的にはしっとりしている方が好きかな!

⑥ 煮干し(いりこ)をフライパンから出すか、フライパンの端に寄せて、①をフライパンに投入! 照りが出て粘りが出るまで加熱します。

⑦煮干し(いりこ)を①とよく混ぜ合わせます。

⑧ よく混ぜ合わせて火を通したら、器に盛って完成ー!

RyoRyo

すごく簡単に出来るし、しかも再利用レシピなので節約かつ美味しい!

ぜひ試してみてね!

【関連記事】

\Amazon・nanaco・Pontaなら50円から換金可能 /
▶︎ キューモニターはお昼休みや空き時間にコツコツ貯めたいあなたにオススメです
\お得に食品ロス解消に役立てる/

▶︎ ロスオフは、食品ロスの支援をしながら、お得に商品を購入したい人にオススメ!