「サッポロ-ビアサプライズ-至福の苦味」は美味しい?-実飲レビューで評価!-その他商品の特徴などもご案内!
本サイトはプロモーションが含まれています。

「サッポロ ビアサプライズ 至福の苦味」というビールを飲んでみました。

「どんなビールなのか?」「味は?」「特徴は?」

実際飲んでみた感想と商品の基礎知識も含めてお届けしていきます!

「サッポロ-ビアサプライズ-至福の苦味」

当サイト独自レビュー!|名は体を表す! 苦味と旨味の饗宴がたまらない一品

総合オススメ度7点

総合オススメ度:7点!

総評:その名の通り、ガツンとした「苦味」を味わえる一品。

強い「苦味」が特徴ながら、嫌な味は一切なくて飲みやすく、特徴的な「苦味」と苦味の中にほのかに香る爽やかな香りとの絶妙なバランスが癖になるビールです。

値段も350ml缶で227年(税込)程度ととても安いのもポイントが高い! この値段でこの味は・・・コスパ高すぎーーーーです!

「至福の苦味」の実飲レビュー
「至福の苦味」の実飲レビュー
お酒を飲む女性
kimi
人間で言ったら、竹野内豊みたいな「苦味走った」いい男って感じね!
Ryo
Ryo
香りと苦味が癖になるー

グビグビ・・・
kimikimi

人間で言ったら、竹野内豊みたいな「苦味走った」いい男って感じね!

RyoRyo

香りと苦味が癖になるー

グビグビ・・・

「サッポロ ビアサプライズ 至福の苦味」はどんなビールなの?

「サッポロ ビアサプライズ 至福の苦み」は、サッポロビールとファミリーマートが共同開発した数量限定のビールです。

どんな特徴やこだわりがあるのか見ていきましょう!

「サッポロ ビアサプライズ 至福の苦味」の商品コンセプトは?

「サッポロ ビアサプライズ 至福の苦味」について株式会社ファミリーマートでは以下のように述べています。

ホップの苦みを最大限引き出すとともに、香りづけに2種のホップを組み合わせ、鮮烈な苦みと華やかな香りを存分にお楽しみいただけます。

引用:PR TIMES 株式会社ファミリーマート
RyoRyo

ホップの苦味を最大限引き出すっていうのがコンセプトなんだね!

kimikimi

その苦さに「華やかな香り」をどう加えていくか。そこが開発のポイントになりそうね!

「至福の苦味」の工夫やこだわり

苦みの追求

苦味を引き出すための抽出方法を採用しています。ビールの苦味を出すアルファ酸を高く含む「ビターホップ」を初沸の時点で添加することで、このビールの特徴となっている苦味を最大限に引き出しています。

香りへのこだわり

このビールの特徴である苦味を「ビターホップ」が出し、さらに華やかな香りを出すために「アロマホップ」と「ファインアロマヒップ」の2種類のホップを組み合わせて使用しています。

この2種類のホップが「強烈な苦みのなかにほのかに香る華やかな香り」というこのビールの特徴を生んでいます。

こだわりを追求してさらに進化

2016年の第1弾の発売時には、香りづけは「アロマホップ」、苦味は「ビターホップ」という構成で作っていましたが、2020年の第2弾よりさらに華やかな香りを出すために「ファインアロマホップ」を追加しています。

「ファインアロマホップ」は以下のような特徴があります。

ホップの中では高級品種として位置づけられている」ものです。
(引用元:CRAFT BEER LIFE ファインアロマホップとは?その意味を解説
ほかのホップに比べて香りや苦みが穏やかで、上品な品種」と言われています。
(引用元:日本ビール株式会社 “ビールの魂”とも呼ばれる【ホップの話】

👉 【期間限定!】クラフトビール ホップオーナー権はこちら >>

そして今回、2024年11月12日から「至福の苦味」第3弾が発売されました。

パッケージで視覚的にもこだわりを表現

さらにパッケージにもこだわり、視覚的にもビールの特徴やこだわりを表現しています。

パッケージは、ホップ由来の鮮烈な苦みが感じられる深い緑色をベースとしながら、背景全面にホップのイラストを配置し、中央のリアルなホップのイラストと合わせて、華やかな香りが感じられる装いに仕上げました。

引用元:PR TIMES 株式会社ファミリーマート
kimikimi

パッケージから味まで、全てをこだわり抜いているのね!

MintMint

僕のお芋へのこだわりもすごいよ!

「至福の苦味」のよくある口コミ

高評価

苦みがしっかりと感じられる美味しいビールとして評価される口コミを多く見かけます。

複数回の苦味体験

飲むタイミングによって異なる苦味を楽しめるという声もあります

一部の意見

苦味が強すぎるという意見や、香りが控えめで期待と異なったという声も見られます

kimikimi

確かに香りは強くはないわ!苦味の中に品よくほのかに香るって感じね!

その他の情報

ファミリーマート限定のビール

ファミリーマートとサッポロビールがコラボして作ったビール。そのため、ファミリーマートでしか買えないビールです。

数量限定で販売。無くなる前に飲みましょう!

シリーズの歴史

「ビアサプライズ」シリーズは2016年から始まり、2024年6月で発売8周年を迎えました。そして今回、「ビアサプライズ 」シリーズ第15弾として「サッポロ ビアサプライズ 至福の苦味」が発売されました

アルコール度数

5%

価格

350ml缶227円(税込)500ml缶298円(税込)

このビールは、苦味を楽しむ大人向けの本格派ビール言えるでしょう。ビターホップの苦味と、アロマホップとファインアロマホップの香り、それぞれを最大限に引き出して、強烈な苦みと華やかな香りのバランスを追求した美味しいビールです。

RyoRyo

癖になる苦味を楽しみたいならこれだね!

kimikimi

安いのも魅力的だわ!

RyoRyo

今日もたくさん買うぜー

kimikimi

こら!

👉 【期間限定!】クラフトビール ホップオーナー権はこちら >>

【関連記事】

美味しいビールを探してね! ビールの実飲レビュー
美味しい日本酒を探してね!日本酒の実飲レビュー
ビールの実飲レビュー