
休日の買い物の帰り道に立ち寄ったミニストップで、ちょっと気になるスイーツを見つけました!
その名も「もちまる焼き北海道ミルク」
実際に食べてみたので、その感想をシェアしていきたいと思います!

当サイト独自レビュー!|外の生地のおいしさが際立つ!

総合オススメ度:6点!

外の生地が美味しい! 品のいい甘味とコクがいい感じかな。ちょっと今川焼きっぽさもあるかも?
でもクリームはちょっと甘すぎる気がする

そうね!
練乳っぽい味のするクリームで、甘みが強いわね

甘いの食べたい時にいいかな

外の生地の存在感があるのはいいわね!
クリームがもうちょっと大人っぽい味付けだと良さそうね!
ラム酒入っていたら美味しそうだわ!

むしろ外側の生地だけでもいいくらい、生地が美味しい!
実食してみてのレビューをしましたが、この「もちまる焼き北海道ミルク」についてもう少し詳しくご案内していきます!
「もちまる焼き北海道ミルク」販売の経緯
「もちまる焼き北海道ミルク」はミニストップの北海道フェア(2025年3月11日〜3月31日まで開催)に伴って販売された商品です。
「北海道フェア」は次ような目的を持って開催しています。
北海道の食材を使った商品をミニストップ全店で発売することで、地産全消につながる取り組みとなっております。
出典:NEWS CAST
ミニストップのHPでは次のように「もちまる焼き北海道ミルク」を説明しています。
ミルククリームをもっちり食感の生地で包んだスイーツです。北海道産牛乳を使用し、コクがありながらもすっきりとした味わいに仕上げました。
引用:MINI STOP もちまる焼き 北海道ミルク

練乳っぽく感じたのは北海道の牛乳だったんだ

ミニストップ全体で地産地消を推進しているっていうのがいいわね!


総評
ミニストップの「もちまる焼き北海道ミルク」は「すっごく甘いものが食べたい!」そんな時にオススメしたいスイーツでした。
「もちまる焼き北海道ミルク」には次のような特徴がありました。
- 皮がとても美味しい。品のある甘さとコクがいい感じです。
- むしろ外の生地だけの商品があったら買う。それくらい美味しいかも!
- 練乳っぽい味のクリームが甘味を際立たせています。
- 北海道産の牛乳を使用しています。
- ミニストップ全店で扱うことによって、「地産地消」への取り組みともなっています。

甘さが欲しい日にはすごく美味しいと思うよ!
Ryoとkimiはちょっと大人な味付けのスイーツが好きなので、その好みに合わせて改善するとしたら、次のようになります。
- 練乳感を減らして甘さを控えるといいかも!?
- ラム酒を加えるとすっごく美味しくなりそう!
すごく甘味を味わいたいときや、お子様のいるファミリーにはとても喜ばれる商品だと思います。

私たちって、甘さ控えめのスイーツが好みなの!

そうするとオススメ点数がどうしても低めになってしまうんだよね。
酒飲みの宿命か!?
外の生地だけでも飲めるわーw

僕はとっても甘いお芋が食べたいです
【おすすめ記事】
春になると、セブンイレブンのスイーツが「桜・桜・桜」でピンクになってきますよね! 見た目美味しそうだし、気分も華やぎます。 そんな「桜スイーツ」を食べての実食ランキングをご紹介していきたいと思います!
